- 2017年8月16日
- 2020年9月23日
2017年9月9日 有償運送許可講習会開催
次回の有償運送許可講習は2017年9月9日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:9月9日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修実施 […]
次回の有償運送許可講習は2017年9月9日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:9月9日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修実施 […]
講 演 明日を勝ち取る整備工場 オートアフターマーケットで 勝ち残る整備工場になるために 佐藤 和彦 氏 一般財団法人日本総合研究所 特任研究員 1883年にカール・ベンツさんがメルセデスベンツを作って、クルマの時代が本格的に来ました。それで、エルメ […]
全国の有力自動車整備工場が集まり、自動車整備業の勝ち残り策を研究、発表するMSC経営戦略会議(山崎 太議長)は、去る6月13・14日に、第40回定時総会及び第113回研究会を開催した。初日は、定時総会に引き続いて研究会が開かれ、日本総合研究所・特任研 […]
有限会社エイ・エル・ピー 代表取締役 八尾稔啓 氏 感動夢工場 第36回研究会 講演 お客さまの心をくすぐる感じが加われば、同じPRでも変わると思います。相手の生活パターンに合わせて、物語を生むということです。例えばクルマを売るにしても、「今年のクル […]
お客さまの要望にマッチした様々なメニューを用意し、納得いただけるメンテナンスを通じてお客さまに感動を与える整備工場を目指す感動夢工場(髙間専逸会長)は、去る6月1日・2日に、第36回研究会を開催した。初日は、有限会社エイ・エル・ピーの代表取締役 八尾 […]
株式会社バンザイ(柳田昌宏社長)は、去る6月28日に第91 期定時株主総会・取締役会を開催、その後、恒例となっているプレス懇談会をバンザイ本社ビル(東京都港区)にて行い、平成28 年度業績報告、平成29 年度の役員人事並びに営業方針、新商品について発 […]
コバック加盟で店舗を一新車検を軸に新規顧客の創造 何故コバックに加盟しようと思ったのですか? 車販依存の新規顧客創造に限界を感じたのがきっかけでした。車検台数自体は年間1,000台から900台をいったりきたりと、成長しているようで停滞していました。成 […]
インターネットを活用した広告は費用対効果が見易い広告塔として使われ、様々な業界が紙媒体から映像媒体そしてインターネット上での広告にシフトしている。インターネットを活用した集客術はフェイスブックやSNSを利用したものから、マッチングサイトなど多くの形態 […]
皆様はラーメン屋や飲食店等のカウンターで食事をした経験があると思います。最近ではスマホなどを片手に料理の待ち時間を潰す方も多いと思います。私の場合、カウンター内側の調理風景を目で追うことが多いです。先日ですが、アルバイトの男性でしょうか、髪の毛を触り […]
HPさえ開設すればよい時代は終った ここ数年で、インターネットを活用した集客方法は実に多様化しました。どんな集客方法があるのか考えてみましょう。 自社HP、ヤフオク!、ECサイト、ブログ、Facebook、Twitter、YouTube動画、Inst […]