- 2015年7月1日
- 2016年3月3日
保険の負けグセを勝ちグセに
こんな風景見たことありませんCar? 突然のお電話、お客さまの娘さんが事故を起こした。 「怪我は大丈夫なんだけどさ、保険が下りないんだよね・・・・・・」 保険は代理店にて加入、更新は自動、見直しはせず。年齢制限特約のため、保険が利かず、結果として保障 […]
こんな風景見たことありませんCar? 突然のお電話、お客さまの娘さんが事故を起こした。 「怪我は大丈夫なんだけどさ、保険が下りないんだよね・・・・・・」 保険は代理店にて加入、更新は自動、見直しはせず。年齢制限特約のため、保険が利かず、結果として保障 […]
あいおいニッセイ同和損害保険㈱では、1000 本ノック受講モーター代理店を対象に5月より「ミスター保険R1グランプリ2015」と称し、自動車保険新規獲得キャンペーンを実施している。今回は、自動車保険新規獲得件数が前年から倍増し、当キャンペーンにおいて […]
診断機を健康診断に活用し、信頼性向上と次回入庫を促進すべし! 近年のクルマは電子化が進んでいるため、点検・修理には診断機が必要とされる一方、故障そのものは減少傾向にあり、故障修理売上は減少している。 しかも定期点検やオイル交換での入庫も減少しているた […]
少子高齢化が進む今後の日本に一石を投じる! グッドワン本社の巡回サービス110番 せいび界2015年7月号掲載 香川県小豆島にある美島自動車㈱(山下 博計社長)は先進的なサービスを取り入れ、それが集客、顧客満足度向上に貢献している。その一つがグッドワ […]
社会保険労務士内海正人の労務相談室 せいび界2015年7月号 Web記事 退職勧奨の効力が有効となるためには? Q, このところ、入庫台数も台当たり単価も伸びず、苦しい状況が続いている。コスト削減ももはや限界であり、リストラも考えざるを得ず、そうなる […]
自動車整備工場における故障診断整備のススメ せいび界2015年6月号 自動車電気の基本② 苦手分野を克服するには、知ることから始まる 現代の車両トラブルシューティングは測定作業だと、先月号でお伝えました。測定作業に使用するテスターはサーキットテスター […]
ライバルに差を付ける付加価値アップ術 早めの提案で夏本番を先取り 競争が激化したアフターマーケットにおいて関連の各業種が多角化を進めた結果差別化がしにくい状況になった。 それでも生き残りのために差別化は必要である。 例えば自動車関連でも季節商品はある […]
自動車整備士のお仕事・労務について労務相談室 せいび界2015年6月号Web記事 Q、自宅待機命令に対して給与は支払うのか? 「経理部の社員が経費を着服している」と告発があり、事実確認したところ、本人もこの事実を認めた。ただし、全容の解明が終わってお […]
石坂産業 常識を覆す産廃業の革命児 2015年5月27日 埼玉県にある産業廃棄物処理業「石坂産業」への見学会を開催いたしました。 石坂産業は産廃業者のこれまでのイメージを覆すパイオニア。 地域社会との関わりを大切にし、敷地の大部分を緑豊かな里山として […]
2015年5月26日、東京八重洲カンファレンスセンターで行われた廃車オークション「はなまる」の活用方法をご紹介する セミナーを開催いたしました。 急成長企業「はなまる」は年間4万台の廃車オークションを行っており、右肩上がりの成長企業である。 全国に支 […]