• 2015年9月10日
  • 2016年3月3日

ホリデー車検店舗レポート有限会社フジマキ

SS、ディーラー、BP そして洗車 相互リンクでホリデー車検を集客! ホリデー車検大町 有限会社フジマキ( 長野県大町市) 田舎だからこそファンを増やして自社を強くする! 長野県大町市の国道沿いにあるセルフSS店の奥に㈲フジマキは店舗を構える。同社は […]

  • 2015年9月9日
  • 2016年3月3日

シリーズ車検を考える⑨車検を増加する車検ナビとは

車検台数が飛躍的に増加する車検ナビとは ~インターネットを活用した新サービスのご紹介~ 車検ナビとは 業界特化型コンサルティングを得意とする、株式会社リブ・コンサルティング(関 厳社長)が展開する、インターネットを活用した車検予約獲得支援サービスが「 […]

  • 2015年9月8日
  • 2016年3月3日

民間車検工場開業への道 第9回

第9 回 指定整備事業の運営⑤ 機械器具保守管理規程 後編 イ. 整備用機器―整備用機械器具管理規程 (ア)指定工場では、こと整備に関しても過ちがあってはならないので、整備用機器についても精度の維持と適正な管理を求められます。当然、担当者や責任者は誰 […]

  • 2015年9月8日
  • 2016年3月3日

シリーズ車検を考える⑧ネット車検集客

インターネット車検集客楽天車検について インターネット車検集客 日本のインターネット普及率をご存じだろうか? 総務省の調べによると9,610 万人が何らかの形でインターネットに繋がっているとのデータが出ている。さて、読者の皆さまもインターネットで買い […]

  • 2015年9月7日
  • 2016年3月3日

輸入工具買取店に潜入レポート

整備が好きで、工具が好きな男が査定するショップをご存知ですか? 中古工具専門店「マック」 自動車整備工場に取って工具の存在は仕事をする相棒と言っても過言ではないくらい重要なものだ。ハンドツールから大型のリフト、タイヤチェンジャーなど様々なものが自動車 […]

  • 2015年9月7日
  • 2016年3月3日

シリーズ車検を考える⑦車検のコバックの過去・現在・未来

今回は車検チェーンの大手㈱コバックの未来へのビジョン、社会貢献、車検を通じてお客様へ何を訴えていくか、様々なことを小林憲司社長に独占取材してきた。コバックは現在日本全国でFC、直営合わせて430 店舗を運営する巨大車検フランチャイズチェーンだ。古くか […]

  • 2015年9月6日
  • 2016年3月3日

シリーズ車検を考える⑥ビークルネクスト

車検革命始めました! ビークルネクスト [contact-form-7 id=”2454″ title=”シリーズ車検を考える”] せいび界2014年6月号記載 自動車整備工場は他社との差別化のために、 […]

  • 2015年9月5日
  • 2016年3月3日

自動車メーカーの生き残り策

フルラインナップ化に頼らなければ 自動車メーカーは生き残れないのか? ユーザー側としては、好きな車、用途に合った車、勧められた車、予算内の車などと車種を選ぶ際の基準はバラバラだ。 例えば5人家族の場合は必然的に1BOXのファミリーカーや少し窮屈だがセ […]

  • 2015年9月4日
  • 2016年3月3日

民間車検工場開業への道 第8回

第8 回 指定整備事業の運営④ シリーズでお伝えしている民間車検工場(指定整備工場)開業への道 機械器具保守管理規程 中編 <前号からの続き> b. 定期点検基準表にょり、毎月第○曜日、1 ヶ月・3 ヶ月・6 ヶ月の定期点検を行い、これを検査用機器定 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG