TAG

有償運送許可

  • 2016年9月12日
  • 2020年9月23日

有償運送許可講習会 10月8日土曜日開催

次回の有償運送許可講習は2016年10月8日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:10月8日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修 […]

  • 2016年7月11日
  • 2020年9月23日

有償運送許可 講習 8月20日開催

次回の有償運送許可講習は2016年8月20日土曜日に開催いたします。 有償運送許可を申請するに当たり、研修実施団体より研修を受講し、受講証明書を発行する必要があります。受講について最近あった質問をご紹介。 Q,有償運送許可申請をしている車両はあるが新 […]

  • 2016年1月29日
  • 2020年9月23日

有償運送許可 Q&A 許可要件について

有償運送許可を申請する際は、研修を受講しなければいけません。 許可要件について詳しく解説します。 質問、許可要件について、「申請日前1年間」に研修を受けていることとなっているが、例えば平成23年8月24日に研修を受講した者が平成24年8月23日(許可 […]

  • 2015年7月24日
  • 2025年4月9日

有償運送許可証とは?

道路上の事故車・故障車をお金をもらって運送することは原則、道路運送法で禁止されています。 お金をもらわないで運送をすることは大丈夫なのですが、有償による車両の運送には営業許可(緑ナンバー)の取得が必要になります。 ただし、道路運送法第78条に一部例外 […]

  • 2014年8月23日
  • 2020年9月23日

忘れてませんか?期限切れの有償運送許可の取り扱い

忘れてませんか?期限切れの有償運送許可の取り扱い せいび界2014年8月号「今月の有償運送許可」記事 しばらくお休みをいただいたので、2ヶ月ぶりの本コーナーである。 さて、新しい有償運送許可制度が始まって、早6ヶ月が過ぎようとしている。もう、許可期間 […]

  • 2014年6月23日
  • 2020年9月23日

3年になったのは許可期間だけ!有償運送許可

3年になったのは許可期間だけ! せいび界2014年6月号「今月の有償運送許可」記事 新制度がスタートしてはや1ヶ月。御社でも許可期間が3年の許可証を手にされただろうか? さて、今回も引き続き、新制度において混同される可能性のある事項について紹介させて […]

  • 2014年5月23日
  • 2020年9月23日

新しくなったのは制度だけではない!

新しくなったのは制度だけではない! せいび界2014年5月号「今月の有償運送許可」記事 この4月から、有償運送許可の新制度が既に始まった。しかし、新しくなったのは制度だけではないというのが今回のテーマである。 実は新制度開始に伴って、各種書類も微妙な […]

  • 2014年4月23日
  • 2020年9月23日

許可期間3年の線引きはいつから?

許可期間3年の線引きはいつから? せいび界2014年4月号「今月の有償運送許可」記事 事故車・故障車の排除業務に係る有償運送許可制度において、現在最もホットな話題といえば、「許可期間が3年に延長された」ということであろう。 しかし、この件に関してちょ […]

  • 2014年3月23日
  • 2020年9月23日

許可期間の管理は自己責任で!

許可期間の管理は自己責任で! せいび界2014年3月号「今月の有償運送許可」記事 今回は、弊社の研修でとは限らないが、ごくたまーに聞こえてくる声について、改めて確認しておく。 ■許可期間の満了日通知、次回研修の案内が届かない!? その声とは、「ハガキ […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG