NO IMAGE

電動二輪車普及に向けた実証実験「eやん OSAKA」を9月より開始

 大阪府(知事:吉村 洋文)、国立大学法人 大阪大学(以下「大阪大学」、総長:西尾 章治郎)、一般社団法人 日本自動車工業会(会長:豊田 章男)二輪車特別委員会※の3者は、電動二輪車(以下「二輪EV」)普及のための実証実験「e(ええ)やん OSAKA」を、大阪大学のキャンパスがある大阪府北部(吹田市、豊中市、箕面市)地域において、2020年9月より開始することを発表した。

※二輪メーカー4社(川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、本田技研工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社)で構成。今回の実証実験は、同委員会が設置した二輪EV普及検討会で検討・実施。

 この実証実験は、街中に二輪EV用に多数のバッテリー交換場所を設け、残量の少ないバッテリーを満充電のバッテリーへ交換するシステムの確立を図り、二輪EVによる新たなモビリティシステムの提案を目指すもの。

 二輪のEV化は、現状航続距離の延長や充電時間の短縮等が課題となっている。しかし一方で、蓄電池や充電システムの需要拡大、CO2排出量削減や非常用電源としての活用等が期待されており、今回の実証実験結果を大阪・関西万博の目指すSDGs達成に資する社会課題解決ビジネスの創出に繋げていきたいとしている。

 

【実証実験の概要】

 大阪府と包括連携協定を締結する大阪大学の学生・教職員に二輪EVを有料で貸与し、大阪大学(吹田キャンパス、豊中キャンパス)及び周辺地域の提携コンビニエンスストア(ローソン)でバッテリー交換を行うことで、バッテリー交換式二輪EVが移動の社会インフラとして定着するための課題抽出を約1年間実施する。

※使用車両 :Honda BENLY e:Ⅰ(原付1種 50cc相当) 20台

 

 また、今回の実証実験の結果を踏まえ、対象地域やサービスの拡大も検討していく予定とのこと。

 

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG