CATEGORY

速報!自動車リサイクル

  • 2021年8月24日
  • 2021年10月16日

第125回:アメリカの中古車輸出台数の算出における課題【更新】

山口大学国際総合科学部 教授 阿部新 ※一部内容に誤りがあったため、更新いたしました。 1.はじめに 日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパから様々な国に中古車が輸出される。脱炭素の流れから先進国を中心に電動化を促進する政策が進むことで、ガソリンエンジン […]

  • 2021年8月24日

RUMアライアンスが2021年8月例会を開催 アイアールユニバースの代表 棚町裕次氏が特別講話のゲストとして登壇

特定非営利活動法人RUMアライアンス(以下、RUM)は、去る8月18日に同アライアンスの8月例会をリモート開催した。 例会の冒頭、赤須洋一郎代表は最近の話題として、資源の移り変わりを取り上げた。古くは木材だったのが石炭になっていった例を上げ、世界的に […]

  • 2021年8月17日

抹消登録台数 2021年6月

2021年6月の各抹消台数は、前月同様に三項目とも傾向はまちまちで、三者三様の結果となった。 輸出抹消は前月から一転、対前年、対前月共に低調で、対前年がマイナス8.5%、対前月もマイナス18.9%と共にマイナスになった。しかしここまで半年を振り返って […]

  • 2021年8月17日

国内の生産及び新車・中古車の販売状況(6月分)

新車の国内4輪車生産状況 2021年6月の国内4輪車生産台数は、表1にあるように合計で73万6,424台(対前年同月比143.6%)と、4ヵ月連続で前年を上回った。 また、6月のメーカー別生産台数は、表2にあるように、スズキを除いた7メーカーが前年比 […]

  • 2021年8月17日

資源マーケット情報 2021年7月

鉄スクラップ 鉄スクラップの7月市場は、前月までの強気展開から反落局面となったが、下げは小幅なものに留まっている。関東地区の東京製鐵・宇都宮工場は7月中の炉前価格を据え置いた。 東京製鉄は、7月10日から2工場で炉前購入価格500円の値下げとなり、田 […]

  • 2021年8月17日

自動車リサイクルシステム運用状況2021年6月

工程別引取(電子マニフェスト)実施状況 工程種別 年度 引取報告件数(千件) 引取報告件数(千件) 4月 5月 6月 第1Q計 7月 8月 9月 第2Q計 引取工程 2021 303 259 289 851 0 2020 305 232 260 79 […]

  • 2021年8月2日

第124回:若者の車離れに関する資料整理と課題

小田真央*・北田幸音*・木下碧*・櫛田博子*・中尾加奈*・山根朋香*・阿部新** *山口大学国際総合科学部4年生、**山口大学国際総合科学部教授 1.はじめに 経済成長とともに生産、消費が拡大し、社会にモノが溢れるようになる。一方で、物質的に豊かにな […]

  • 2021年8月2日
  • 2021年8月18日

RUMアライアンスが2021年7月例会を開催 jaeraの奥野孝樹事務局長が特別講話のゲストとして登壇

特定非営利活動法人RUMアライアンス(以下、RUM)は、去る7月21日に同アライアンスの7月例会をリモート開催した。 議題の中心は、2年目に入った公益財団法人 自動車リサイクル高度化財団(以下 J-FAR)の採択事業と、一般社団法人 日本自動車リサイ […]

  • 2021年7月28日
  • 2021年7月28日

抹消登録台数 2021年5月

2021年5月の各抹消台数は、少なくとも対前年は軒並みプラスとなるかと思いきや、さにあらず。対前月含めて三者三様の結果となった。 輸出抹消は対前年、対前月共に好調で、対前年がプラス14.2%、対前月もプラス41.4%と共に2桁のプラスになった。対前月 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG