CATEGORY

ビジネス

  • 2011年8月29日
  • 2017年7月7日

無断欠勤・遅刻の社員&無能社員の解雇はできる?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年8月号Web記事 Q、無断欠勤・無断遅刻の社員は解雇できる? ある社員が無断で遅刻や欠勤を繰り返し、困っている。注意をするとしばらくはよくなるものの、時間が経つとまた繰り返す。遅刻を理由に解雇でき […]

  • 2011年8月4日
  • 2017年7月7日

税務調査について

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2011年8月号掲載 Q:先日、当社(建設業)に税務署の調査がありました。当社では、下請業者(個人)への支払を「外注費」として処理していますが、税務署から給料ではないかとの指摘を受け、それに対応する所得 […]

  • 2011年7月29日
  • 2017年7月7日

自己破産で解雇は?&2重雇用は解雇できる?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年7月号Web記事 Q、自己破産をした社員を解雇できる? うちの社員が自己破産した。理由は消費者金融からの借入である。ちなみに、当社の就業規則には「破産=解雇」と記載されている。この社員を懲戒解雇に […]

  • 2011年7月4日
  • 2017年7月7日

ガソリンは二重課税?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2011年7月号掲載 Q1:今年のうちに消費税が改正になると聞いたのですが、どう変わるのですか?今のうちにしておいた方がいいことはありますか? 確かに、平成23年度税制改正大綱で消費税について、かなりの […]

  • 2011年6月29日
  • 2017年7月7日

うつ病の社員への対応は?優秀な社員が他社へ引き抜きその時・・

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年6月号Web記事 Q、うつ病の社員への対応は? 先月には、うつ病の社員を休ませたいという質問があったが、逆にウチはうつ病が治った社員が復帰することになった。治ったといっても再発が多いと聞くので、ど […]

  • 2011年6月4日
  • 2017年7月7日

法人で保険を利用した節税方法とは

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2011年6月号掲載 Q1:以前「税務質問箱」で、法人で保険を利用した節税方法が紹介されていましたが、もう少し詳しく説明してください。 A1.保険を利用した節税 前の記事では、例えば、毎年保険料100万 […]

  • 2011年5月29日
  • 2017年7月7日

うつ病の社員を解雇できる?余剰人員の解雇方法は?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年5月号Web記事 Q、うつ病の社員を解雇できる? ある社員を見ているとどうも様子がおかしく、病院に行くことを勧めると、うつ病であることが判明した。うつ病は対処の仕方に気を遣うことは知識として知って […]

  • 2011年5月4日
  • 2017年7月7日

東日本大震災で被災された方への寄付について

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2011年5月号掲載 Q1.この度の東日本大震災で被災された方々のために会社で義援金を寄附したいと考えています。寄附金は全額経費にならないと聞いたのですが、どのような取扱いになりますか? A.法人税法上 […]

  • 2011年4月29日
  • 2017年7月7日

急病の欠勤は有給扱い?出向命令は絶対?

急病で欠勤した場合の取扱はどうするべき? 自動車整備工場経営の労務についてポイントを質問形式でご紹介 内海正人先生の労務相談室 せいび界2011年4月号Web記事 Q、急病の欠勤は有給として取扱するべきか? 先日、社員が急病で会社を休んだ。欠勤扱いと […]

  • 2011年4月4日
  • 2017年7月7日

効果的な節税とは?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2011年4月号掲載 Q1:効果的な節税とは? 法人で事業を営んでおりますが、今期は業績が好調で、かなりの利益が出る見込みです。ただ税金を払うより、社員に還元するなどした方がいいのではないかと考えていま […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG