- 2013年2月10日
- 2015年8月10日
資本的支出と修繕費の区分は?
自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2013年2月号掲載 資本的支出と修繕費の区分は? その1 Q、 わが社の店舗の床や壁の損傷がひどくなってきたことから、改修等工事を行い、その破損部分の修繕費として200万円を支出し、その全額を修繕費と […]
自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2013年2月号掲載 資本的支出と修繕費の区分は? その1 Q、 わが社の店舗の床や壁の損傷がひどくなってきたことから、改修等工事を行い、その破損部分の修繕費として200万円を支出し、その全額を修繕費と […]
有償運送許可違反の罰則とは? せいび界2013年1月号「今月の有償運送許可」記事 先々月号で、有償運送許可研修の受講者が会場を問わず減少傾向にあるらしいとの話題を取り上げた。その一因として、この1年間で出動実績がなく、取得する意味がないと判断した業者 […]
自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2013年1月号掲載 駐車場の不動産申告 その1 Q、 私は、父が所有する土地を無償で借り受け、月極め駐車場を営んでいる。駐車場利用者との契約は私名義で行い、その手続や集金もすべて行っている。また、駐車 […]
自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年12月号Web記事 Q1.仕事の引き継ぎをせず、社員が退職したら… フロントの責任者であった女性社員が、ご主人の海外転勤が急に決まり、それに付いて行くために、急きょ辞めてしまった。細 […]
経営サポーター活用術 質問、定年退職した従業員をフルタイムで再雇用したい 1月に60 歳で定年退職する従業員がいます。フルタイムで再雇用したいのですが、嘱託社員ではなく、時間給(パートタイマー)という条件でも良いのでしょうか。その際の社会保険、有給休 […]
研修のカリキュラムは? せいび界2012年12月号「今月の有償運送許可」記事 許可制度が2 年目を迎えたこともあってか、有償運送許可研修において、「すべてが未知の内容だと期待したが……」といった趣旨の言葉が多数寄せられていると聞く。 こうした事情を聞 […]
自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年12月号掲載 購入したカーナビ(別の車両に載せ替える場合あり)の扱い Q1.当社は、以前から所有している車両にカーナビゲーション(取得価額32万円)を搭載 することにしました。 このカーナビゲ […]
改正から2年を迎え申請者は増えた?減った? せいび界2012年11月号「今月の有償運送許可」記事 事故車・故障車の排除業務に係る有償運送許可制度が見直され、早くも2年目を迎えた。 先行した5事業者団体を皮切りに、2年目の研修会も始まって […]
自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年11月号掲載 交際費の計上について Q1:当社では得意先との懇親会を主催し、一人当たりの飲食費4,000円と、懇親会場までの一人 当たりタクシー代800円を負担しました。両方併せても5,000 […]
自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年11月号Web記事 Q、退職願を受け取ったが・・・ 先日、工場長が「独立する」と言って、退職願を出してきた。とりあえず、私は「預かっておく」と言い、その場は終わった。 しかし翌日に工場長が「やはり […]