CATEGORY

労務相談室

  • 2012年2月20日
  • 2015年7月30日

健康診断はプライバシーの侵害?&労災の適用について

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年2月号Web記事 Q1、社員の健康診断はプライバシーの侵害か? うちの会社では、年1回の健康診断を行っている。各人の診断結果も会社に自動的に届くことになっている。しかし、社員の一人が「プライバシー […]

  • 2012年1月30日
  • 2015年7月30日

始業前の清掃時間は労働か?&社会保険料を下げるには?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年1月号Web記事 Q、始業前の清掃時間は労働か? ウチは地域貢献の一環で始業前に社内だけでなく、周辺道路まで清掃を行っている。しかし、中途入社の社員が「清掃は会社の指示で行っているから、この時間は […]

  • 2011年12月29日
  • 2015年7月29日

余剰人員のリストラ&ライバル社への人員流出その時

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年12月号Web記事 Q、余剰人員のリストラ、その際の注意点は? 多くの整備工場がそうであるように、ウチも入庫台数の減少に悩んでいる。それは単純に台数の問題だけでなく、ピーク時に合わせて整備士を増員 […]

  • 2011年11月29日
  • 2015年7月29日

残業を拒否されたら?&急な退職申し出許される?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年11月号Web記事 Q、残業を拒否されたら? ウチの整備工場は、いくら整備士を増やしても追いつかないほどの入庫がある。このご時勢ではありがたいことなので、それこそ残業してでもこなすというのが暗黙の […]

  • 2011年10月29日
  • 2017年7月7日

通勤定期の高額請求!?&パートの社会保険について

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年10月号Web記事 Q.通勤定期代を高い経路で請求してきたら? 先日、中途採用で社員を雇ったが、通勤定期代の請求を見てびっくり! 通勤時間は短いものの高い経路で申請してきた。聞けば、前の会社ではそ […]

  • 2011年9月29日
  • 2017年7月7日

社員が金髪に!?&営業中にマイカーで事故したら?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年9月号Web記事 Q、社員が突然金髪に・・・注意したいが 最近、若手の社員が金髪にして出勤してきた。注意したいのだが、管理職も白髪染めで黒く染めている。この場合、どう対応したらいいか?  A. 髪 […]

  • 2011年8月29日
  • 2017年7月7日

無断欠勤・遅刻の社員&無能社員の解雇はできる?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年8月号Web記事 Q、無断欠勤・無断遅刻の社員は解雇できる? ある社員が無断で遅刻や欠勤を繰り返し、困っている。注意をするとしばらくはよくなるものの、時間が経つとまた繰り返す。遅刻を理由に解雇でき […]

  • 2011年7月29日
  • 2017年7月7日

自己破産で解雇は?&2重雇用は解雇できる?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年7月号Web記事 Q、自己破産をした社員を解雇できる? うちの社員が自己破産した。理由は消費者金融からの借入である。ちなみに、当社の就業規則には「破産=解雇」と記載されている。この社員を懲戒解雇に […]

  • 2011年6月29日
  • 2017年7月7日

うつ病の社員への対応は?優秀な社員が他社へ引き抜きその時・・

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年6月号Web記事 Q、うつ病の社員への対応は? 先月には、うつ病の社員を休ませたいという質問があったが、逆にウチはうつ病が治った社員が復帰することになった。治ったといっても再発が多いと聞くので、ど […]

  • 2011年5月29日
  • 2017年7月7日

うつ病の社員を解雇できる?余剰人員の解雇方法は?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2011年5月号Web記事 Q、うつ病の社員を解雇できる? ある社員を見ているとどうも様子がおかしく、病院に行くことを勧めると、うつ病であることが判明した。うつ病は対処の仕方に気を遣うことは知識として知って […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG