アクチュエーター・アクティブテスト

アクチュエーター・アクティブテストの活用法

自動車整備工場における故障診断整備のススメ

今年もスキャンツールを活用しよう!

2年前の2014年1月号で触れた「コンピューター制御の基本的な考え方」を覚えていらっしゃるでしょうか? 下図のような連携によって自動車のコンピューター制御は成り立っていることを解説しました。

ECU センサー、コンピューターは言葉の通り理解されている方が多いと思いますが、アクチュエータとは何のことでしょうか。一般的に「入力されたエネルギーを物理的運動に変換するもの」と言われております。つまり自動車で言うならば、「コンピューターから指示を受けて動くモノ」ということになります。

代表的なものでいうと、ソレノイドバルブ・リレー、モーター、インジェクターなどがそれに当たります。
ここで質問です、皆さんはスキャンツールのアクチュエーター・アクティブテストを活用していますか?

アクチュエーター・アクティブテスト

アクチュエーター・アクティブテストとは、スキャンツールを使用して車のコンピューターにアクセスして、アクチュエータを強制的に駆動させることです。
アクチュエータの不良なのか、コンピューターの不良なのか、センサーの不良かなど、制御系等の不具合を見ることが出来るのです。実際にどのような時に使用するのでしょうか。例として電動ファンを取り上げてみます。
電動ファンの作動原理は冷却水の温度が100℃になったことを水温センサーが感知してコンピューターが電動ファンを回すように指示を出します。そしてファンが回り出す仕組みです。つまり、水温センサー→コンピューター→電動ファンという順番になります。
では、ヒューズに問題がない状態で、電動ファンが回らないというトラブルの場合は、どのようにトラブルシューティングしていきましょうか…(次回へ続く)

監 修:ボッシュ株式会社 長土居大介

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG